よくある質問
福祉用具レンタルについて
- 「レンタル」する場合と「購入」する場合では何が違うのですか?
- 介護保険では、福祉用具の品目により、「レンタル」もしくは「購入」できるものが決められています。例えば、特殊寝台(在宅介護ベッド)はレンタルの対象になっています。
- 介護認定の申請を行っていないのですが、レンタルできますか?
- 一般レンタルとしてレンタル可能ですが、全額自己負担となります。 介護保険を利用する場合は、 まずお住まいの市町村窓口にて介護認定の 申請を行う必要がありますが、その手続きを弊社ケアサポートセンターのケアマネジャーにて申請代行をさせていただきます。
- 介護保険を利用してどんな福祉用具がレンタルできますか?
- 1割、2割、または3割の自己負担で13品目(歩行器 / 歩行補助杖 / 手すり / スロープ / 特殊寝台 / 特殊寝台付属品 / 床ずれ防止用具 / 体位変換 / 車イス / 車イス付属品 / 移動用リスト / 認知症老人徘徊感知機器 / 自動排泄処理装置本体 )のレンタルが可能です。
詳しい品目は福祉用具レンタルページをご覧ください。 - 要介護認定が軽度の場合でも福祉用具は借りることはできますか?
- 要支援1・2、要介護1と認定された場合、歩行器・手すり・歩行補助杖・スロープにおいてはレンタル可能です。ただし例外給付の確認を受けることでその他の品目も可能となる場合があります。
- 自立と判定された場合、福祉用具は借りることができますか?
- 介護保険を利用しての福祉用具を借りることはできません。ただし介護保険外の一般レンタルとして受付させていただいております。
- 介護保険が適用される場合は、レンタルの負担額はどのくらいかかりますか?
-
ご利用者負担額(レンタル料金の1割、2割、または3割)をお支払いいただきます。ただし、下記の場合は、レンタル料金の全額をご利用者でご負担していただく必要がございます。
- 医療機関に入院中の期間
- 介護保険施設に入所中の期間
- その他給付限度額を超えた場合や、自立と判定された場合など
- レンタル品を納品する時、引取の時の料金は必要ですか?
-
原則としてレンタル料金に含まれています。ただし、以下の場合は別途、実費をいただく場合がございます。
- 納品・引取時に特別な作業が必要な場合
- 介護保険のサービス提供地域以外への納品・引取業務
- 契約期間中に、お客様のご都合によりレンタル商品の移動を行う場合
- 介護保険を利用されない場合
- レンタルの契約期間について教えてください。
- レンタルの最低契約期間は1ヶ月です。開始月と終了月に関しての料金については、弊社までご連絡ください。
- 入院になった場合、レンタルはどうなりますか?
-
入院中は介護保険は使えません。入院がお決まりの場合には、速やかに担当ケアマネジャーと弊社までご連絡下さい。
ただし、短期間のご入院の際には、ご返却は不要です。入院時には休止扱いとし退院後に利用開始とさせていただきます。入院期間中の費用は発生いたしませんのでご安心ください。
なお長期入院となる場合やそれにともなう引き上げをご希望される際は、弊社までご連絡ください。
- レンタルした商品の調子が悪い時、体に合わない時はどうすればよろしいでしょうか?
- ご利用を中止し、早急に弊社までご連絡ください。確認の上、修理・調整及び交換させていただきます。その際の費用はいただいておりません。
- マットレスが汚れたんだけど交換できますか?
- 無償にて交換しております。お気軽に弊社までご連絡ください。
- レンタルだといろんな人が使っているのが気になります。衛生上大丈夫でしょうか?
- レンタル品は厚労省の規定により「洗浄・滅菌消毒・点検・補修」され、お客様にお届けしております。ご安心してご利用ください。
- レンタルのデモ・試用期間はありますか?
- レンタルの商品に関しては一週間以内でお試し可能ですが、商品によってご用意できないものもございます。弊社までお気軽にご相談ください。
特定福祉用具購入について
- 例えば、入浴用品が欲しい場合、どのような手続きが必要ですか?
- 弊社担当のケアマネジャー、又は福祉用具専門相談員とご利用者様(ご家族)と調整の上、申請等の手続きをさせていただきます。ご利用者様(ご家族)からの手続きは必要ございません。
- 自己負担となる場合はどのようなケースの時ですか?
-
以下の場合、自己負担となります。
- 前回購入した品目と同一品目の場合
ただし、壊れた時、危険を伴う時、介助が困難であると判断される場合は状況を確認させていただき、保険者に確認の上、新たに購入することができます。 - 年度内に購入した金額が10万円を超える場合
- 前回購入した品目と同一品目の場合
- 車いすや介護ベッドを購入したいのですが、介護保険で購入できますか?
- 車いすや介護ベッドなどの介護保険のレンタル対象の商品については、介護保険を利用してご購入いただくことはできません。
住宅改修について
- 介護保険で住宅改修をした場合には負担金額はどのくらいかかりますか?
- 20万円までの工事金額であれば1割、2割、または3割の負担となります。また、20万円を超えた場合は、その部分は全額自己負担となります。
例)1割負担の方が、介護保険で住宅改修を行った場合
総工事費10万…介護保険からの支給金額9万、自己負担金額1万
総工事費20万…介護保険からの支給金額18万、自己負担金額2万
総工事費30万…介護保険からの支給金額18万、自己負担金額12万 - 介護保険を使って住宅改修できるのは、どのような工事ですか?
- 「手すりの取付」「段差解消」「床材の変更」「引戸等への扉の取替」「洋式便座等への取替」「その他付帯工事」が可能となっています。
詳細については弊社までご相談ください。 - 息子の家で生活することになったのですが、住宅改修は以前の住んでいた自宅の時に利用しています。新たに住宅改修することできますか?
- 住所地を変更していれば新たに介護保険を利用して住宅改修を行うことができます。
- 支援1の時に20万円の枠を使ってしまいました。
介護度が上がった場合、新たに住宅改修できますか? - 介護度が3段階以上変更していれば新たに介護保険を利用して住宅改修を行うことができます。福祉用具購入として浴室にすのこを設置するなどにより別途対応する方法もございますので、弊社までお気軽にご相談ください。
- 住宅改修の手続きはどうすればいいですか?
- 弊社担当のケアマネジャーとご利用者様(ご家族)と調整の上、申請等の代行手続きをさせていただきます。ご利用者様(ご家族)からの手続きは必要ありません。弊社までお気軽にご相談ください。